大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
リーマン投資家のかんべえです。
2018年は一体どんな年になるんでしょうかね?仮想通貨バブルが続くのか?いずれにしても我々は堅実長期投資を継続していきましょう。
では、新年一発目の投資収益報告行ってみたいと思います。
目次はこちら
- 2017年の振り返り 安定相場&仮想通貨バブル
- 2018年の目標 堅実投資で月50万円達成
- 2017年12月の投資状況 仮想通貨関連いろいろ
- 南アフリカランド投資 16,652円(前月 0円)
- トルコリラFX投資 0円(前月 0円)
- 円高に備えたユーロ円FX投資 11,800円(前月 1,021)
- その他のFX 1,399(前月 1,297円)
- ETF VIX短期先物指数1552投資 0円(前月0円)
- ETF 日経平均VI指数先物2035投資 0円(前月0円)
- ダブルルインバース投資 0円(前月0円)
- ETF 原油ダブルブル2038投資 0円(前月 0円)
- USリート・投資信託 1,775円(前月 2,806円)
- その他の取引 -1,994円(前月 233,994円)
- 2017年12月投資実績まとめ
- 2018年1月の投資プランと予想
- 2018年1月の目標投資収益額
2017年の振り返り 安定相場&仮想通貨バブル
2017年皆様いかがでしたでしょうか?
そろそろ下落トレンドが来るかな?と思いきや、ずっと安定相場が続きましたね。
では、2017年の日経平均を見てみましょう。
本当に安定していますね。18000円台からスタートして、4月には北朝鮮の影響で18200円とかなり下げましたが、落ち着くと20,000円台で安定しました。
そして、2017年9月にも北朝鮮の建国記念日によるリスクを懸念して下げていましたが、すぐに回復。年末商戦に向けてグングン上げて、2018年には24000円をタッチしています。
本当にどこまで行くのやら・・・・全くもって上昇相場が続きますね。
では、NYダウも見てみましょう。
こちらは北朝鮮リスクの影響も小さく、押し目もほとんどなくとにかく上げ続けています。一体どうなってしまうのでしょうか。
そして、2017年に外せない話題としては仮想通貨ですね。
ビットコインのチャートを見てみましょう。
(Zaif ビットコインチャート)
本当に驚きですよね。2017年の初めには2万円前後だったビットコインがどんどん上昇。10万円になったときはもう買うのが遅いでしょうと思ったら、50万突破、もう遅いとおもったら、100万、そして、200万と・・・!
2017年はいつ買っても儲かるような相場でしたね。本当にびっくりです。
モナコイやリップルといったアルトコインも全面高騰しており、仮想通貨バブルとなっています。
果たして、2018年も仮想通貨の価格は上がり続けるのでしょうか。
個人的にはウォーレンバフェットも警告している通り、仮想通貨に投資する価値はないと判断しています。
参考:ビットコイン等の仮想通貨に今後投資する価値はないと思っています。
ただ、この記事を書いたのが2017年7月でこれから上がっていくちょうど前。まあ短期的な予想は大外れでしたので、参考にはならないかもしれませんが、やはり、なんで上がっているかわからない、よくわからないものに投資するのは避けたいですね。
とはいえ、2018年はある程度、バブルは続くかなと思いますので、少額で勉強がてら投資はしたいなと思っています。
もちろん、メインは堅実長期投資です。
では、2017年の私個人の投資成績はどうだったのでしょうか。
2017年1月投資収益報告 73,971円
2017年2月投資収益報告 26,351円
2017年3月投資収益報告 65,270円
2017年4月投資収益報告 10,748円
2017年5月投資収益報告 39,253円
2017年6月投資収益報告 55,817円
2017年7月投資収益報告 20,869円
2017年8月投資収益報告 14,915円
2017年9月投資収益報告 34,707円
2017年10月投資収益報告 22,789円
2017年11月投資収益報告 240,157円
2017年12月投資収益報告 のちほど
このような感じでかなりのプラスを得ることができました。
累計利益は50万以上でしょうか。
好成績の月を振り返ってみると
2017年1月⇒NF回路、クラウドワークス等の個別株の売却益
2017年3月⇒クラウドワークスの株を売却
2017年11月⇒NF回路の株を売却
といった感じで、個別株の成績が非常に良かったです。
特にお気に入りのNF回路設計ブロックには大変お世話になりました。まだまだ保有していますので、今年もさらに株価を上げてほしいですね。
あとは原油価格が上がったことによる利益、FXは堅実に利益を上げてくれていますね。
この上昇相場の中、個別株の買いは非常に勝ちやすかったですね。我ながら銘柄選びもうまいのではないかと思っています。
今年はNF回路、ブイキューブ、ケンウッド、サイバネット、JDI、フォーサイドあたりが爆上げしてくれることを期待しています。
ただ、不景連動型の商品の含み損はどんどんたまっていっていますね。VIXにいたっては200万ほどの含み損がありますし、こちらは果たしていつ利益が出るのやら。ちょっとこのあたりは投資のタイミングを間違えましたね。
ただ、失敗から学びつつ、得意な投資スタイルを身に着けていくことが勝利への道だと思いますので、この調子で今年も頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
2018年の目標 堅実投資で月50万円達成
今年の目標は堅実投資で単月でも月50万円の利益を達成させたいです。
今の投資規模では色々とラッキーが重ならないと難しいのですが、まずは注目している個別株が高騰してくれることを期待します。
FXでもトルコリラや南アフリカランドの上昇で10万円くらい利益がでればな~と思っています。
仮想通貨はラッキーで儲かれば良いかなという感じで今年も楽しみですね。
月50万円を達成出来たら次は念願の100万ですね。儲かってくると投資の資金も雪だるま式に増えていくので50万を達成できれば100万も近いとみています。
2017年12月の投資状況 仮想通貨関連いろいろ
さて、2017年12月の収益報告に入る前に12月の投資活動もおさらいしておきます。
12月は色々と仮想通貨投資を中心にチャレンジしてみました。
・モナコインを指値で買う方法【おすすめの取引所はどこか?】
⇒モナコインがビットフライヤーでは指値で買えなかったので調査しました。結局ZaifとBitbankですね。
・モナコインを空売りする方法【暴落時に稼ぐことは可能か?】
⇒モナコインを空売りする方法を調べました。どうやら現在のところはZaifの信用取引売りしかなさそうですね。限月も1カ月しかないので、まだ実用的ではなさそう。
・アルトコインのFXができる取引所はあるのか?イーサリアムやリップルのFXは可能?
ビットコインのFXはできますが、まだアルトコインのFXができるところが無さそうだったので調査しました。今年からDMMBitcoinが本格的に始めるようですね。FXが始まると空売りも増えて上昇一辺倒ではなくなりそうですね~。
・米国VI空売りの価格調整差額でコツコツ稼げるか検証【VIXの空売り投資法】
これが今回の目玉記事ですね。遂にVIXの空売りを始めてしまいました。ブレブレで申し訳ないのですが、しばらくは安定相場が続くとみてCFDで米国VIの空売りをしています。今のところ順調に益が出ていますね。安定相場時に稼げるいい投資法だとおもいます。また順次報告させていただきます。
2017年12月の投資収益報告
では、新年1発目の投資収益報告に入らさせていただきます。
米ドル預金積立FX 0円(前月0円)
実現損益:0円
含み損益:157円
未決済スワップ:280円(前月:29円)
現在保有建玉:USD/JPY 2,000単位
ドル円が111円になったので1000ドル追加で買いました。スワップもなかなかいいですね~。コツコツ米ドルを積み立てていきます。
南アフリカランド投資 16,652円(前月 0円)
実現損益:16,652円
含み損益:40,280円
未決済スワップ:84,863円(前月:86,602円)
現在保有建玉:ZAR/JPY 147,000単位
2017年12月はランドが高騰!なんと初の1万超の利益を出しました。
11月では8円を割るくらいだったのが一気に上昇!9.2円まで上昇しました。
スワップ目的とはいえ、さすがに決済したほうがいいと思い、20,000ほど売却しましたね。利益が出ました。
長く続けてきた南アフリカランド円FX投資ですが、こんな感じで結果が出てくれると嬉しいですね。また下がったら買い、上がったら売るを繰り返したいと思います。
トルコリラFX投資 0円(前月 0円)
実現損益:0円
含み損益:-297,805円
未決済スワップ:324,544円(前月296.990円)
現在保有建玉:TRY/JPY 79,000単位
一時、30円まで回復したトルコリラですが、また29円台に戻ってしまいました。含み損はありますが、スワップが上回る感じにはなっていますね。2,000単位追加して、今月もさらにもらえるスワップが増えています。今月は31円くらいになってほしいですね~。
円高に備えたユーロ円FX投資 11,800円(前月 1,021)
かなり利益が出たのですが、これは誤発注によるラッキーパンチです。
いつもは200ユーロごとに取引していたのですが、アプリが初期化されてて、間違って10,000ユーロで取引してしまいました。何とか利益が出て決済できたので良かったのですが、本当に焦りましたね~。
ユーロは136円まで行きましたね。また落ち着いて133円あたりになっていますが、もう少し下がってほしいところです。今月も注目です。
その他のFX 1,399(前月 1,297円)
ドル円が113円になったので少し売りました。コツコツ。
ETF VIX短期先物指数1552投資 0円(前月0円)
実現損益:0円
含み損益:-1,924,062円
保有株数:21株
平均単価:100,772円
放置です。遂に9000円台になりましたね。取得金額が210万ほどですので、ジワジワ近づいています。どこかでうんと買っておきたいですが、しばらく放置ですね。
ETF 日経平均VI指数先物2035投資 0円(前月0円)
実現損益:0円
含み損益:-397,293円
保有株数:13株
平均単価:32,854円
放置です。
ダブルルインバース投資 0円(前月0円)
実現損益:0円
含み損益:-217,600円
保有株数:320株
平均単価:1,863円
10口買ってみました。放置です。
ETF 原油ダブルブル2038投資 0円(前月 0円)
保有玉がなくなってしまったので、また原油安になるまでお休みですね。
USリート・投資信託 1,775円(前月 2,806円)
保有高:95,476円
含み損益:-9,615円
うーん。こちらも分配金が下がってきてあまり買いたいと思わなくなってきましたね。含み益が出たら一度全部売りましょうかね。
米国VICFD空売り投資 0円(前月 0円)
保有玉:4
含み損益 6,228円(前月 0円)
未決済価格調整差額 7,696円(前月 0円)
今月より掲載していきます。ちょっと項目が多くなるので貸株はカットしました。相場が安定しているので価格調整差額が入ってきていますね。今月も楽しみです。
その他の取引 -1,994円(前月 233,994円)
間違ってファンコミュニケーションズを売ってしまってマイナスです。今月に期待。
2017年12月投資実績まとめ
南アフリカランド投資:16,652円
トルコリラ投資:0円
ユーロ円投資:11,800円
その他のFX:1,339円
VIX1552投資:0円
日経VI投資:0円
日経ダブルインバース投資:0円
原油ダブルブル:0円
USリート:1,775円
米国VI空売り:0円
その他取引:-1,994円
実現損益:29,572円(前月240,157円)
大幅下落!!-22万円!!
ま~、前月は個別株がありますからね。12月はFXが利益が増えてきたので良しとしたいです。プラスで始めれて良かったです。
2018年1月の投資プランと予想
今月は特に新しい投資をする予定はないですね。モナコインとかは引き続き買っていきたいです。集計が多くなりすぎるので報告するかは分かりませんが・・・。
2018年1月の目標投資収益額
では1月の目標ですが・・・
100,000円
まずは6桁を回復させたいですね。
ではでは。2018年も堅実にコツコツ稼いでいきましょう!よろしくお願いします。
堅実な投資をまとめたメルマガが完成
相場が上がっているときはもちろん、相場が動いていない時も、相場が暴落しているときも堅実に稼ぐためのノウハウが詰め込んであります。金持ちの思考を学べる長期投資家向けのメルマガです
ポイントだけで投資信託が買えました!
⇒楽天ポイントで投資信託をコツコツ買っていきます【おすすめ銘柄と投資方法】